忍者ブログ

なんかあんまりニコ生と関係無く単なる囲碁ブログ化してるかもww

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続いて2局目ですが

アルファさんとなべさんの形勢判断が

180度真逆だったのが大変興味深かったですww

ちなみに俺自身の形勢判断としては

「△捨てて十分と思っていたけど
 やんわり消されて不安になってきたぞ・・・
 ちょっと自信無いけど悪くは無いよね?」

ぐらいのイメージでした

ハッキリしねー野郎だなwwとお思いの皆さん!

正解ですww

さて本題



やんわり5線の消しにどう打つべきか


拍手[1回]




実戦は5線からツメ?ました



がいまいちパッとしなかったので

この場面を質問図にしました



実戦進行はこんな感じでちょっと上辺方向に逃がしてから

もたれていこうかなという作戦でした



よーかさんは上辺にもたれるツケ2段が第一勘と言っていました

なるほど単にツケから行った方が実戦より良かったかもしれないです



アルファさんは左下隅のハネが実利の大で

これで形勢黒良しとの判断

P12をまったく相手にしない発想は無かったので驚きました



なべさんは形勢黒悪しと判断

普通の手ではいけないとみてのコスミツケです

Q12に伸びさせてからどう打つのでしょうか?

コスムかボウシか下から詰めるか

難しい碁になりそうです



すみすさん案は2間トビ

消しに来た石を上辺とつながらせないように打とうという感じですね

上辺に響かないので少し中途半端な気もしますが

方向的には有りだと思います



たうりるさんは上辺には簡単には連絡できないとみて

ケイマで根拠を奪っておこうという意見でした

個人的にはこれが一番普通という気がします

最初に考えたのもコレでした

しかし右辺が裾空きなのにそこを囲わされるのは悔しいかなと思い

だったらいっそのこと飛び込ませてしまえ!と実戦を選んだのです

なので形勢に自信があれば実戦もこの図を選んでいたかもしれません

しかしコレはコレで利かし1本と見て左下に白から回られると

地合いに自信が持てるかどうか・・・といった感じでしょうか



かじろ→さんは1間トビ

黒地合い良さそうとのことで

消しに来た石を攻めながら

Aの打ち込みやBのハネを狙いにしたいそうです

なるほど確かにじっくり飛んでいるのもありそうですね



こうしてみるとこの時点では黒が打ちやすかったのかな?

実戦の続きをちょっと追うと



白は続いてコスミで打って



何となくつながった感じですが黒も先手で右上隅を固めて左下へ

ただ左下ハネじゃなくてノビで打ってるんですよねー

今思うとハネで良いんですけど打ってる時は何が嫌だったのかな?

たぶんAのキリとかその周辺の味とかを考えて

コウに強い形を・・・とか思ってたのかなぁ?



ちょっと進めて敗着の場面

白○のサガリに安直にAと押さえたために

Bのコスミから眼つにまでいじめられるハメになりました

Dのところのコウを狙ってるわけだし

左上はCに打ってしっかり治まっておかなくてはいけなかった



実戦は1に抑え2にコスまれて愕然

コウを避けて生きるにはおそらく3しか無く

見事に眼2つにされてしまいました

A13ツギから放り込みまでコウ材になるし散々な目にあいましたよ

結果右上のところのコウ狙いもスカされて盤面持碁で6目半負け

仮に質問図の時点で黒打ちやすかったのだとしたら

後の打ち方がひど過ぎたね・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カウンター
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
雀碁(ジャンゴ)
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/01/23
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

ブログ村のランキング参加してます。
クリックしてくれるとうれしいです。
最新CM
[11/11 雀碁]
[11/10 名前の無い怪物  さん]
[09/18 雀碁]
[09/18 名前の無い怪物  さん]
[07/11 リスナーA]
ブログ内検索
ツイッター
AD
最新TB
ポイントサイト
アマゾン
忍者アナライズ
Copyright 雀碁のニコ生囲碁ブログ(仮) by 雀碁(ジャンゴ) All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]