忍者ブログ

なんかあんまりニコ生と関係無く単なる囲碁ブログ化してるかもww

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のブログ記事に対して

確かに、2番目の図を見せられると、2間高にコスミは不満って思えるね。
ところで、小目のオオゲイマガカリにコスミで受ける定石があるけど、それはどうなるのという疑問がある、ボク  級位者です。そもそも小目に裏カカリする時に低く1間にカカる事自体がないのか?手割の具合がわからないっすw


というコメントが付いたので

これに対する回答を今回は書こうと思うよ。

拍手[0回]


そんなわけで

答えていこうと思うよ。

質問はざっと2つ

・二間高にコスミは不満というのはなんとなく納得できるとして
 オオゲイマにコスむ定石があるけど何が違うの?

っていうことと

・小目に裏ガカリするときに低い一間自体無いの?

っていうのの2つだね。

2つ目の方が答えやすいから先に答えるけど

低く一間に裏ガカリするのは普通にある手段だね。

裏ガカリ自体がそうだけど

中国流とかミニ中とかの実践例は割とよくあるよ。

じゃあ、

本題。

二間高のコスミ受けは不満で

オオゲイマのコスミ受けは定石なのは

何が違うのって話に入るよ。

まず

これが前回話題にした

二間高にコスミで受けた図



これはこの時点で既に利かしているから軽く見て他に回ることができるよ。

そしてこれがオオゲイマにコスミで受けた図



こっちはここで手を抜くと挟まれたときに攻めが厳しいから



何かもう一手かかるよ。(二間でなく星でもいいけどね)

これがこの2つの違いかな。

布石の最中を例にするとわかりやすいけど



これは二間高が利かしになってると言える。

単に空き隅に向かって

黒にシマリを打たれた図との比較になるけど



これより少しだけ得した気分にはなるかなっていう程度だけどね。

オオゲイマだと開かないといけないから



空き隅には黒が回ってしまう

かといって

カカリっぱなしで手抜くと



A辺りに挟まれてもこれはシマリを打たれた図より得してるとは言えない。

二つ上の単に空き隅黒シマリって図のほうが白はましってことになる。

一方、二間高の場合

こっちは位が高い(つまり軽い)から

挟まれても



肩からトビくらい打って挟み返せば十分戦えるはず。

だから手を抜けるわけだね。

結論としては

オオゲイマは開きまでを前提にした手で

二間高は軽いから相手の応手次第では放置が可ってことが

大きな違いかな。

わかりやすく空き隅のある状況を例にしたけど

他に急ぐべき場所があるときとりあえず

シマリだけ妨害しておきたいって感じの時は二間高。

シマリ(カカリ)が最大でそこをじっくり打っていて充分ってときはオオゲイマ。

みたいなイメージでいいんじゃないかな?

こんな感じの回答でどう?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
おおーこれで分かったよ、ありがとう!
オオゲイマガカリはヒラキ前提なのかぁ。あとで二間高も使ってみようかな~
県民 2012/01/20(Fri)22:41:58 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
雀碁(ジャンゴ)
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/01/23
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

ブログ村のランキング参加してます。
クリックしてくれるとうれしいです。
最新CM
[11/11 雀碁]
[11/10 名前の無い怪物  さん]
[09/18 雀碁]
[09/18 名前の無い怪物  さん]
[07/11 リスナーA]
ブログ内検索
ツイッター
AD
最新TB
ポイントサイト
アマゾン
忍者アナライズ
Copyright 雀碁のニコ生囲碁ブログ(仮) by 雀碁(ジャンゴ) All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]