忍者ブログ

なんかあんまりニコ生と関係無く単なる囲碁ブログ化してるかもww

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はヨセのお話。

第1回は

「デカいサガリ」っていう

テーマで書いていくよ。

ちなみに前の手割りの話は

kgs2~3dあたりで停滞してる人向けのつもりで書いてみたけど

今回の話は

kgsの段と級の境目ぐらいの人に向けて書くよ。

拍手[1回]





今回は実質的にはオオザルが大きいって話をするんだけど

例として挙げるこの定石は実戦ではあまり見ないかもね。

理由は星に一間高ガカリするケースが稀だから。

それでもこの図を例に出す理由は

C2を黒が打たなかった場合に白からもオオザルが残る図ができるから

それを比較してみるってことで話を進めるつもりだからだよ。

このC2のサガリってよっぽどのことが無いと手抜かないけど

手抜いた場合白から打たれるとこんな感じになるよ。



白のハネに黒はツイで白はノビキリ、そして黒が開くという進行ね。

そして今度は白からのオオザルが残るね。

それぞれの図でのちにAのオオザルを打った図が以下の2つになるよ。

  

ずいぶん様子が違うよね?

オオザルはすげーでかいけどこの形の場合特に

C2を打った側がオオザルまで打てるからC2の価値は半端じゃないんだ。

C2の大きさをわかりやすく一目で見れるようにしたのが下図だ。



実際に石が無くてもAの大きさは変わらないよ。

黒がAを打つと黒地が(白△5子)×2+□4目で14目。

白がAを打つと白地が(黒△4子)×2+□4目で12目。

つまりA(C2)の大きさは出入り26目相当ということになるね。

どちらからもオオザルの残るAの点はすごく大きいってことだね。

だから黒がサガリを省略することはほとんど無いよ。

稀に見られるのは大模様の碁でそれを上回る大きさの手があるときくらいかな。

そういうときは例外的に模様の接点に回って打ってる碁もあるよ。

でもね、たいていの場合はこのサガリ以上の大きさの手なんて無いから

基本的には下がろうね。

その2があるかはまだ未定。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
雀碁(ジャンゴ)
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/01/23
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

ブログ村のランキング参加してます。
クリックしてくれるとうれしいです。
最新CM
[11/11 雀碁]
[11/10 名前の無い怪物  さん]
[09/18 雀碁]
[09/18 名前の無い怪物  さん]
[07/11 リスナーA]
ブログ内検索
ツイッター
AD
最新TB
ポイントサイト
アマゾン
忍者アナライズ
Copyright 雀碁のニコ生囲碁ブログ(仮) by 雀碁(ジャンゴ) All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]